ご当地便り

No キンニャモニャ, No 海士ライフ

(2011.08.08)

老いも若いも男も女も、しゃもじを持って踊りまくれ!老いも若いも男も女も、しゃもじを持って踊りまくれ!

隠岐は、民謡の宝庫と呼ばれるほど数多くの民謡がありますが、そのなかでも、私が一番楽しい!!と思う民謡をご紹介します♪

『キンニャモニャ』 この不思議なフレーズは、海士町で最も親しまれている民謡の名前です。
西南戦争中に、海士町から従軍した杉山松太郎氏が、熊本県に伝わる「キンニョムニョ」をなんとな~く覚えて帰ってきて、なんとなぁ~く唄っていたのが、『キンニャモニャ』の始まりだと言われています。

このキンニャモニャには、踊りが絶対不可欠!もちろん、ぢげのもん(地元の人)なら、保育園児から年配の方まで誰でも踊れるのは海士の人として当然なのです。

どのようなスタイルで踊るかと言うと、上は羽織に、下はパッチ姿。昔は、キセルをふかしながらこうもり傘を持って踊ったり、鍋の蓋や、椀の蓋を手に持ちながら踊り、祝いの席や宴会を盛り上げていたそうです。

盛大なキンニャモニャパレード盛大なキンニャモニャパレード

現在は、しゃもじを持って踊るのがスタンダードです♪他にも、隠岐の民謡はその辺にある生活用具を使って踊ることが多いため、隠岐の民謡が人々の生活の一部に溶け込み、人から人へと歌い・踊り継がれてきたという歴史を感じさせてくれます。

この海士人の魂(!?)ともいえるキンニャモニャを、最高潮のテンションで踊るのが、8月第4週の土曜日に行われる「キンニャモニャ祭り」です。日中は文化芸能の催しや、数々の地元の屋台を楽しむこともできます!!

そして、夕方18時頃から約1時間にわたって、島の人口2,400人の約半分にあたる1,100名以上の参加者による『キンニャモニャパレード』が繰り広げられます。

さらにパレードの後には、海の上から『海中花火』が打ち上げられます。海に反射した花火が、海中で咲くように見えることから、そう呼ばれるこの花火。これが祭りのクライマックスです。

海中花火海中花火



この日、この海士町では宿泊の予約がほとんどとれない程、賑わいます。
「島が最も熱い日」。今年は8月27日土曜日の開催です。見ていると必ず踊りだしたくなること間違いナシ!!

ご参加お待ちしております♪
ですが、お宿の予約はお早めに!!

(記事協力 海士町観光協会 青山敦士さん)

ライター:澤井 藍


シャーラ船を海の彼方へ

(2011.08.08)

シャーラ船とは、お盆の精霊船のことです。
このシャーラ船は、隠岐島前・西ノ島町でしか見ることのできない隠岐中でも独特の文化です。

精霊船というと、長崎県のものが有名ですが、実は、隠岐にも長崎に劣らない立派な精霊船­=シャーラ船が作られます。 隠岐・西ノ島のシャーラ船は地域によって大きさも様々ですが、全長3mから、大きいものでは10mにもなる船もあります。

 シャーラ船シャーラ船

動力がないので、漁船に引かれていきます動力がないので、漁船に引かれていきます



船は、竹や木を骨組みにして、麦わらを船体にし、帆柱を立てて作られます。
そして、帆の代わりに地元の子どもたちが、各家をまわって集めてきた色とりどりの盆旗をいっぱいつけます。
このような大型のシャーラ船を造るようになった歴史は明治時代の中期頃だと言われています。

船に乗り込む子供たち船に乗り込む子供たち

8月16日早朝、子供たちがお供え物とともにシャーラ船に乗り込み、盆歌やご詠歌に送られながら、船は青い海を滑るように引かれていきます。

引き船に引かれ静かに岸壁を離れていく姿を見つめながら、100年以上前から変わらない風景に思いを馳せノスタルジックな気持ちになります。
この時期、隠岐・西ノ島へお立ち寄りの際は、是非ご覧になってみてください。


帆の代わりに色とりどりの盆旗をつけます
帆の代わりに色とりどりの盆旗をつけます

各地区からシャーラ船が出航しています
各地区からシャーラ船が出航しています



(記事協力 西ノ島町観光協会 亀澤 林大朗さん)

ライター:澤井 藍


隠岐の妖怪その九~さざえ鬼~

(2011.08.08)

イイ男が来ないか観察中☆イイ男が来ないか観察中☆

昨年から隠岐・島後の武良街道にある「妖怪ブロンズ像」をご紹介してきましたが、それも今回で最後となりました。

隠岐・島後の妖怪たちのトリを飾るのは、サザエでございます。

もちろん、ただのサザエではありません。30年以上生き延びたサザエが妖怪となった「サザエ鬼」です。

普段はおとなしく海中に潜んでいるそうですが、時々美しい女性に化けて、踊りながら男性を誘惑します。
そして、その気になった男性の○○(ご想像にお任せします)を取ってしまう。。。というなんとも恐ろしい妖怪!

このサザエ鬼のブロンズ像が待ち構えるのは、中村地区の美しい海岸。
これからの時期は、海水浴にピッタリのビーチです。
女性の皆様、サザエ鬼のブロンズ像に触ると、踊りが上手になるそうですよ♪
そして、男性の皆様、美女の色仕掛けにはくれぐれもご用心くださいね♪

ライター:澤井 藍

観光に関するお問い合わせ先

  • 隠岐観光協会 08512-2-1577
▲このページのTOPへ

隠岐 ご当地便り トピックス

(2011.08.08)

No キンニャモニャ, No 海士ライフNEW

シャーラ船を海の彼方へNEW

隠岐の妖怪その九~さざえ鬼~NEW

(2011.07.20)

古を感じる夏の一夜

あご

隠岐の妖怪その九~アマビエ~

(2011.06.06)

隠岐の島ウルトラマラソン

ホタル飛び交う隠岐の島

隠岐の妖怪その八~セコ~

(2011.05.17)

御霊会風流

隠岐の妖怪その七~ちょうちんお化け~

(2011.04.04)

隠岐の島、春の花通信。

古の文化を伝える隠岐国分寺蓮華会舞

隠岐の妖怪その六~天吊るし~

(2011.03.04)

岩ガキは“海のチーズ”

春を告げる、隠岐いぐり凧

隠岐の妖怪その五~五体面~

(2011.02.03)

トコトコに乗ってドコイコ?~島前・海士町特集その1~

全国ご当地どんぶり選手権で大人気!寒シマメ漬け丼~島前・海士町特集その2~

海士の怪談?~島前・海士町特集その3~

(2011.01.07)

Soul Food隠岐そば

正月明けは、「今津のとんど」

隠岐の妖怪その四 琵琶ぼくぼくの巻

(2010.12.02)

冬の王様!
知られざるブランドガニ 『隠岐ガニ』

知夫村を歩こ~♪歩こ~♪

(2010.11.08)

激戦!ご当地グルメグランプリ☆

火の鳥と渓谷の宝石

隠岐の妖怪その三 かっぱの巻

(2010.10.05)

ハイキングに行こう!

日本酒の秋

謎の穴 ~妖怪シリーズ 第2弾~

(2010.09.01)

アキ・オキ~食オキの秋~

白イカが旬です♪

隠岐の港に鬼太郎親子とねずみ男があらわれた!